ザ・広島ブランドとは
広島の特産品で特に優れたものを「ザ・広島ブランド」として認定し、全国に向けてPRすることで、知名度をより高め、その消費拡大を図るとともに、広島のイメージを向上させ、広島への誘客の促進と広島地域経済の活性化を図ることを目的としています。
「ザ・広島ブランド」認定特産品について

豊かな自然に恵まれた四季折々の旬の食材や素材
準都市機能が集積した活力ある街 広島は、豊かな自然に恵まれ、四季折々の旬の食材が豊富な地域でもあります。こうした広島で親しまれている「ザ・広島ブランド 味わいの一品」をご紹介します。
被曝を乗り越え脈々と受け継がれた伝統の技
広島には、被爆を乗り越え、脈々と受け継がれた伝統があり、〈ものづくり〉においても全国的に定評があります。このような中で生み出された「ザ・広島ブランド 匠の銘品」をご紹介します。
「ザ・広島ブランド」認定対象(認定要領)
- 食品「味わいの一品」
- 農産物・海産物等と加工品で、飲食店などで提供される料理は対象外。
- 工芸品等「匠の銘品」
- 生産過程の一部、または全部が手工業的であるもの。
原則として広島市内に所在する事業者により、広島市内において、年間の生産高のおおむね2分の1以上が生産されていること、ただし、これに該当しない場合でも、広島市の地域経済活性化と観光振興の観点から、「ザ・広島ブランド」として認定することが適当と判断する場合があります。この認定を受けるために特別に生産されたものでないことが申請要件となります。
「ザ・広島ブランド」認定(認定要領)
広島市が、有識者で構成する広島市特産品等ブランド化推進審議会の意見を聴きながら、認定基準に適合しているかどうかを審査します。
認定基準
- 基本理念
- 素材、製法技法、品質またはデザインへのこだわりがあり、他産地または類似産品と比較して優位性があること。
- 認定要件
- 広島らしさ
- 技術性
- 独自性
- 信頼性
- 特産性
- 希少性
「ザ・広島ブランド」認定制度は、2007年に創設した制度で、毎年1回募集及び認定を行っています。
認定有効期間
認定から3年を経過した日の属する年度の末日までとなります。(再認定を含みます)
- 第1回
- 2008年3月認定―2020年3月31日まで(2017年2月 再認定)
- 第2回
- 2009年3月認定―2018年3月31日まで(2015年2月 再認定)
- 第3回
- 2010年3月認定―2019年3月31日まで(2016年3月 再認定)
- 第4回
- 2011年2月認定―2020年3月31日まで(2017年2月 再認定)
- 第5回
- 2012年2月認定―2018年3月31日まで(2015年2月 再認定)
- 第6回
- 2013年3月認定―2019年3月31日まで(2016年2月 再認定)
- 第7回
- 2014年2月認定―2020年3月31日まで(2017年2月 再認定)
- 第8回
- 2015年2月認定―2018年3月31日まで
- 第9回
- 2016年2月認定―2019年3月31日まで
「ザ・広島ブランド」ロゴマークについて
デザインのコンセプトについて
折り鶴から発想した折り紙をモチーフにし、広島の頭文字「h」を折り紙で折ったイメージで広島らしさを表現しています。また、確かな品質が保証されているという意味で使われる「折り紙付き」という意味も込めています。
「ザ・広島ブランド」ロゴマークの制作について
ロゴマークの制作にあたっては、制作過程でマークそのものを公開で議論することに意味があると考え、「ザ・広島ブランド」とロゴマークにかんするシンポジウムを開催し意見を聴くなどしながら、検討を進めてきました。広島市立大学芸術学部の学生が制作したデザイン原案26点から、ワーキンググループにおいて6案に絞り込み、さらにシンポジウムでのアンケート結果や、有職者で構成する広島ブランド推進委員会委員、「ザ・広島ブランド」第1回認定事業者の意見などを踏まえ選定。広島市立大学芸術学部デザイン工芸科・及川久男教授によるデザインのアートディレクションを経て、ロゴマークを決定いたしました。
「ザ・広島ブランド」題字について
数々の賞を受賞し、幅広く活躍する広島在住の書家《翠蘭》による「ザ・広島ブランド」の題字。力強さと繊細さのある美しい筆文字は、まさに「ザ・広島ブランド」のコンセプトを表しています。CALLIGRAPHER《翠蘭》オフィシャルWEBサイト
「ザ・広島ブランド」運営について
「ザ・広島ブランド」は広島市が運営しております。ご不明な点やご指摘がありましたら、電話・FAX、メール等でご連絡ください。
広島市 経済観光局 産業振興部 商業振興課
- 電話:082-504-2318
- FAX:082-504-2259
- Eメール:syogyo@city.hiroshima.lg.jp
広島市役所
- 〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
- 代表電話:082-245-2111